2024年1月1日をもってISID-AOから電通総研セキュアソリューションに社名を変更しました。
ご依頼の対象物を「正確」かつ「短時間」に3Dデータ化を代行
3Dスキャンサービスとは、ハンディ型3Dスキャナーの販売から、高性能な3Dスキャナーを使用し部品、商品、人体、文化財などあらゆるものを精密かつ短時間で3Dデータ化しお納めするサービスです。
作成した3Dデータは、製品設計や計測、教育向け3Dコンテンツ、デジタルアーカイブなど幅広くご活用いただけます。
当社は長年の3D設計支援の技術と経験を活かして高性能3Dスキャナーの販売や3Dスキャンの代行、データ作成&加工などを提供しています。
ハンディ型の3Dスキャナーを使用するため、当社技術者が現地へ赴きスキャン作業の代行も可能です。
3Dスキャンサービスと3Dモデル作成サービスやリバースエンジニアリングサービスを組み合わせたご利用も可能です。
セミナーのお知らせ 4/15、4/18、4/22、4/25 詳細は セミナーページへ >
ご提供サービス
3Dデータ加工
3Dスキャナーでスキャンしたデータを修正、加工します。
CADデータへの変換、修正といったリバースエンジニアリング
も承っています。
リバースエンジニアリングの詳細ページはこちら

3Dスキャン活用のメリット
作業時間の短縮
3Dスキャンは簡単に3Dデータ化でき大幅な工数削減が可能です。計測、図面作成、モデリングといった作業を大幅に削減できます。

高精度なデータで品質・正確性向上
弊社では高精度の3Dスキャナーを取り扱っています。曲面など計測が困難な形状や人体などの微細な凹凸も短時間で高品質な3Dデータを作成できます。

3Dコンテンツ化による情報共有
リアルな色付きの3Dデータが作成できるため3Dコンテンツとして活用が可能です。VRや資料、教育などに役立てることが可能となります。写真では伝えられない情報が共有できます。

3Dスキャン代行サービスの特徴
高精度なポータブルスキャナーを用いて3D設計の知見があるエンジニアがサービスを提供しています。
高い精度と技術と経験によるサポートでお客様のご相談に応じさせていただきます。

高精度なスキャン
プロ仕様のスキャナーを使用し、高精度のスキャンデータを作成します。

少ない準備作業
スキャナーの設置作業もなく素早くスキャン作業を行います。屋外の対応も可能です。

広い対応範囲
3Dスキャンだけなく、加工修正、モデリング、CAE受託解析も対応可能です。
取り扱い製品
高精度で取り扱いやすいハンディ型スキャナーを中心に取り扱っています。
スキャナー購入時に操作レクチャーをご用意しています。

ワイヤレスタイプなど
多様な高性能3Dスキャナー

わずか0.57kgの工業用
高性能ハンディスキャナー
ソフトウェア一覧

画像・図面比較ツール
「MIIDEL」
「MIIDEL」は図面・書類の比較を簡易に短時間で完了します。図面・画像の比較チェック、書類比較や書類内の図も同時に比較チェックできます。AI画像認識により比較を自動で行うことで作業工数を削減します。

リバースエンジニアリングソフト
「QUICKSURFACE」
QUICKSURFACEはスキャンデータから3DCADデータを作成できるリバースエンジニアリングツールです。
CAD未経験の方でも簡単に3DCADデータを作成することができます。

点群データ活用ツール
「InfiPoints」
3Dレーザースキャナーで取得した工場やプラント、設備などの大規模点群データの寸法計測、各種シミュレーション、3Dモデリング、CAD連携まで点群データの編集を簡単に行えます。

3DPDF作成ソフト
「PDF3D ReportGen」
様々な3Dデータを選択して出力するだけで簡単に3D PDFの作成ができます。
PDF化することで「だれでも」「どこでも」3Dデータのやり取りを可能になります。

ポリゴンデータ編集ソフト
「POLYGONALmeister」
3Dスキャナーから出力されたポリゴンデータをチェックし簡単に編集ができるソフトウェアです。
クリーニングや穴埋め、集合演算などにも対応し、大容量ポリゴンデータを高速かつ高品質に編集できます。

スキャンデータ編集ソフト
「ARTEC STUDIO」
「ARTEC Studio」はArtec 3Dスキャナーでスキャンしたデータを編集するためのソフトウェアです。
最先端の3Dデータアルゴリズムが搭載されており高精度なモデルを作成します。
ご依頼から納品の流れ
弊社の3Dスキャナーを用いて、スキャン作業を代行させていただく場合、以下のような流れになります。

3Dスキャン活用事例
3Dスキャナーは製品開発だけでなく、医療、教育など3Dデータ・コンテンツとしても活用シーンを拡げています。
製品設計・製造

現物を設計データへ現物を短時間で3Dデータにして製品設計の時間を短縮。
3D検査・品質管理現物と設計データを比較して差異を検証
コンテンツ・アート

作品を3Dデータ化彫刻など1点ものを3Dデータ化して保存。データで3Dプリント。
3Dコンテンツ制作現物をスキャンしてVRなど3Dコンテンツなどに活用。
医療・ヘルスケア

身体変化の保存・比較検査身体を細かく3Dデータ化して比較検査などに活用。
オーダーメイドへ活用精密な身体データを取得できるため、義肢の制作などにも活用可能。
教育・文化財

オンライン展示・資料化3Dデータ化することで美術品などの資料化、仮想展示などに活用。
文化財などのデータ化3Dデータ化することで美術品などの資料化、仮想展示などに活用。
お客様事例

国立大学法人 名古屋工業大学様
人体計測のため「3Dスキャン代行サービス」をご利用いただきました。詳細を見る

株式会社 TBSスパークル様
TBS系列で2023年7月に放送されたドラマ「トリリオンゲーム」のストーリー内に登場する3Dデータに関わる技術の取材協力を行いました。